Factor
tacit programming は point-free style としても知られてゐる。函數適用を使って函數を組み立てるのではなく、函數合成を基本の部品とするやり方だ。見た目上では函數の定義から引數が消える。 tacit programming から連鎖性 programming 言語 (concatenati…
RubyでFactorっぽい連鎖性 concatenative (関数合成) 記法を作るが完璧に間違へてゐたので直した。実際は此れは関数合成に成ってゐない。ループして順に評価してゐるだけだ。此れはconcatenativeではない。Factorでは全てのwordはいちおう、暗黙のstackを受…
Rubyでcurry化しない関数合成のcompose関数をみてゐたら、Factorに見えてきて、作れさうに思ふた。 再帰で階乗を定義できる所迄作る。 # coding=utf-8 # license: Public Domain class Factor def initialize *words @definitions = {} @stack = [] call *wo…
連鎖性 concatnative のprogramming言語の一つFactorに就いて書いた。 cf. 関数合成型 ( Forth 系) 言語 Factor への入り口 http://c4se.hatenablog.com/entry/2013/12/26/044415 幾つか間違ってゐる。例へば変数はstaticなものもdynamicなものも使へた。兎…
マイナー言語 Advent Calendar 2013 25日目です。飛び入りました。昨日はSQL - 僕の記事を見て魔法少女(Presto使い)になってよ - Qiita [キータ]でした。Prestoって言ったらOperaのPresto(滅びました。Nemerle 好いですね。 cf. クエリな午後: マイナー言語…