c4se記:さっちゃんですよ☆

.。oO(さっちゃんですよヾ(〃l _ l)ノ゙☆)

.。oO(此のblogは、主に音樂考察Programming に分類されますよ。ヾ(〃l _ l)ノ゙♬♪♡)

音樂は SoundCloud に公開中です。

考察は現在は主に Scrapbox で公表中です。

Programming は GitHub で開發中です。

Debian (Ubuntu) でVimを、機能アリアリでbuildする

追記 2014-12-04
最新の情報は以下に移讓します。
cf. Vimの全てを最新に保つ (VAC2014) http://c4se.hatenablog.com/entry/2014/12/04/175937

UbuntuVimをcompileしたり、最新のbuildに更新したり。aptの標準packageじゃ足りないので、機能マシマシで。
cf. vim-jp » Linuxでのビルド方法 http://vim-jp.org/docs/build_linux.html

sudo apt-get build-dep vim -y
sudo apt-get install libxmu-dev libgnomeui-dev libxpm-dev tcl-dev racket libperl-dev python-dev python3-dev ruby-dev luajit libluajit-5.1 -y
# hg clone https://vim.googlecode.com/hg/ vim
# cd ~/vim/src
cd ~/vim
hg pull -u
cd src
CC=clang ./configure --with-features=huge --disable-darwin --enable-gui=gnome2 --enable-xim --enable-tclinterp --enable-mzschemeinterp --enable-perlinterp --enable-pythoninterp --enable-python3interp --enable-rubyinterp --enable-luainterp --with-luajit --enable-fail-if-missing
make clean
make -j4
sudo make install

最初にbuildするときには hg clone する。更新するときには、hg pull -u する。
--with-features=huge で殆どの機能が入る。--enable-guiGVimが使へる。あとは外部インタープリタインターフェイスをがんがん入れる。Tcl、Racket (MZ Scheme)、Perl、Python2、Python3、Ruby、LuaJIT。
ところで半透明に set transparency はだうやったら使へるやうになるのでせう。